なんでもよくおぼえてる

人生はからっぽである

熱き心に

シカゴは−15℃だけど、晴れている。ハバロフスクは−11℃で、シカゴより少し暖かい。って、これは暖かいとはいわない。にわか雪。ふわふわと白い粉みたいなものが舞っている。

今年最後の京阪電車に乗って、実家に帰った。大晦日の朝の京阪電車はすいていて、右側から照りつける日差しがまぶしかった。昨夜はしとしと雨が降っていたけど、朝になるとすっかり止んだ。わたしが寝ている間も、ハバロフスクでは雪が降っていたのだろうか。
多和田葉子『言葉と歩く日記』(岩波新書)を読む。言葉ってほんとうに面白い。そのことをずっと考え続ける多和田葉子がもっと面白い。日記だけど日記ではなく、でも日付があるとちゃんと日記になる。『川の底からこんにちは』を観たくなった。借りてきたいが、いったいツタヤの会員証はどこへ行ったのか。

実家に帰り着くなり母に、また破れたGパンはいて!、と怒られる。いい歳して!、と。わたしは母に服装のことで、かれこれ30年ほど叱られ続けている。破れたもんはかんとき!、と言うので、買ったときから破れててん、と言ってみる。会社にもそんな格好で行っているんじゃないやろね、とジロッと睨まれた。通勤時のわたしを見たら、母は卒倒寸前になるだろうと思ったので、黙っていた。

煮しめ、田作り、黒豆、たたきごぼう。お重につめる。母と餅を分け合い、お鏡餅を飾り、鯛を焼く。NHKニュースでは訃報が流れる。最近で一番思い出すのは、2011年の震災直後にあったNHKFMの「大瀧詠一三昧」だ。あの何をする気にもならなかった数日間の後で、ラジオから流れる音楽に、どれほど救われたことか。本当に力があった。あの力は、何があっても消えないだろう。
いつも誰かがいなくなっていく。自分が死ぬことなんかもうどうでもいいが、周りの大切な人たちがなくなっていくのを止める術がないのが人生のしんどいところその1。逃れられない悲しみがあると知ってて、また次の年へと、コマを進めるしかないのだ。

ブエノスアイレスは26℃。曇り空だ。昨日は雷雨だった。ビカビカ光っていた。リオデジャネイロは朝の11時でもう30℃まで気温が上がっている。

iphoneの長方形の画面に並んだアイコンの、太陽の絵をつついた。表示された東京の気温は二十五度だった。ロンドン、フェズ、サンパウロ、カイロ、ソウル、台北ハバロフスクヘルシンキ那覇旭川。画面をスライドさせて、登録した都市の天気と気温を確かめていった。ハルツームは、四十一度だった。うれしかった。

柴崎友香さんの『ハルツームにわたしはいない』のこの文章を読んでから、iphoneの天気のアイコンを朝昼晩、しょっちゅうつつくようになった。世界の天気と気温を確かめるだけのことが、何故こんなにおもしろいんだろう。多和田葉子が言葉について考え続けるように、わたしも世界の天気と気温のことを考え続けるようになった。
平壌は、週間予報ではずっと快晴の予定だったのに、それは外れたようで、昨日も今日もずっと曇っている。夜には氷点下の気温になり霧が出る。なんて厳しい土地なんだろう。国の体制だけではなくて、天気までもが。

新しい年が良い年になるなんて、とても思えない。でも「良い」「悪い」ってなんだろう。そんなもの、きっともうない。日々めぐる時間を、ただ生きていく。

『昨日の眺め』に文章を載せてもらいました。http://pokan00.blogspot.jp/
目録は眺めるだけでも楽しい。本の背表紙みたい。書名の羅列は美しい。
恵文社行って本買って、珍遊でから揚げと餃子でビール飲んで、公園でアイスクリームを食べるコースが好きでしたが、アイスクリーム屋はいつの間にかもう、なくなってしまいました。